ワークショップ[トライアル]のお知らせ

ワークショップ[トライアル]のお知らせ

Workshop Trial Information:
デザインの未来 デジタルパブリッシングチームでは、WordPressとHTML5ウェブアプリ、電子書籍、ウェブキャスト、オンラインストアなどを組み合わせた新しいウェブマガジンを立ち上げるため、準備中です。予定では、7月には公開できる見込みです。コンテンツ含めて仮説・検証を繰り返しながら、「迅速」かつ「小さく」始めることを方針としており、現在は個人のサイトとして運営されています(先月から開始)。

 

マガジン・プロジェクトの概要(2014年2月19日現在)

 図:2014年2月18日に更新

 

デザインの未来は、学校法人が母体となってスタートし、クリエーターやアーティストの活動を紹介しながら、クリエイティブワークの楽しさを知ってもらうために情報発信を続けています。運営は二人、イベントなどを開催するときは、学生さんなどに手伝ってもらうなど、コンパクトなチームですが、7月からはスタッフの募集、協業などを予定しています。

参考:

 

また、マガジンのコンテンツおよびウェブキャストと連動したワークショップを計画しており、今月は2回目のトライアルを実施しています。昨年は、ウェブキャスト連動で「Bootstrap 3の基礎を完全習得」という内容でトライアルを実施しています。

参考:

 

ウェブキャストシーズン1の前半「Vol.07 電子書籍のプロモーションページを作成する(2)/Bootstrap3のグリッドシステムを理解する」

 

主にウェブキャストを受講された方々(法人)を対象に、ワークショップ(トライアル)をご案内するという小さな規模でやっていますが、先月ストアでウェブキャストのコンテンツをリリースできましたので、今回はテストも兼ねて一般募集も開始することにしました(3月の上旬頃まで)。

参考:

 

6時間で学ぶ「Adobe Muse CC 完全習得[基礎編]」
Vol.06「段落スタイルで見出しのレベルを指定する」

 

昨年の9月、A List ApartやA Book Apartの創設者として知られているジェフリー・ゼルドマン(Jeffrey Zeldman)氏のデザインスタジオ「Happy Cog」が、ウェブキャストをスタートしました。他のウェブキャストと同様に、素材データやトランスクリプト(講義の文字起こし)が提供されますが、ユニークなのは、Happy Cogチームとのディスカッション(30分)が含まれることです。

ウェブキャストの利点は、時間や場所に拘束されず、都合のよい時間に受講できることですが、講師とのディスカッションが可能なら、より理解を深めることができます。
今回のワークショップは、ウェブキャストとの連動で企画されたものですが、オンデマンドと「対面」の相乗効果にも期待しています。

Happy Cog Way

Happy Cog Way

 

20140219_Arrow

 

ワークショップ[トライアル]一般受講者の募集(3月上旬まで)について

ワークショップについては、7月のスタッフ募集の後、(ウェブキャストと連動するため)システムを構築してから、正式にスタートする予定です。

それまでは、トライアルという位置づけになりますので、スケジュールなどは流動的です。調整次第ということになりますので、月曜〜日曜、早朝・午前・午後(夕方・夜)から選択できます

今は(下図のように)できるだけ要望をお聞きしながら、正式スタートまでに適切な日時を決めたいと思います。

ワークショップ要望日の選択表

 

トライアルは、最終的なコース仕様を決定するためのデータ集めを兼ねており、受講料も半額以下にしていますので、この機会を是非ご活用ください。

 

 

以下は、3月上旬頃までの内容です。
その後は(開催するかどうかも含めて)今月得られたデータをもとに検討して決める予定です。

 

20140219_Arrow

ワークショップ[トライアル]A

 

グラフィックデザイナーが紙媒体の販促ツールと一緒にランディングページも受注
企業の広報担当者が法人向けメルマガ読者向けにイベント案内ページを作成

Adobe Muse CCの基礎を完全習得

 

[参考]今まで受講された方々:
グラフィックデザイナー、DTPデザイナー、編集者、企業研修の担当者

[参考]受講理由:
Adobe Museは、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディングを必要としないウェブページ制作ツールとして知られていますが、Adobe InDesignやIllustratorと同じUI(インターフェイス)を採用しているため、習得しやすいのが大きな特徴です。

また、ランディングページ(セールスページ)や数ページのマイクロサイトなどの作成で威力を発揮しますので、グラフィックデザイナーが紙媒体の販促ツールと一緒に受注したり、企業の広報担当者が法人対象のメルマガ読者向けに、イベント案内ページを作成するなど、(予算がない時間がない等)ウェブデザイナーに発注できない場合、大変有効なツールになっています。

 

Museの活用事例

 

参考:

6時間で学ぶ「Adobe Muse CC完全習得[基礎編]」発売日

 

 

 

ワークショップ[トライアル]B

 

モバイル向けの高度なHTML5コンテンツをCSSやJavaScriptを記述せずに作成
スマートフォンやタブレットで遊べるアドベンチャーゲームやデジタルマガジン制作にも使える

Adobe Edge Animate CCの基礎を完全習得

 

[参考]今まで受講された方々:
ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、アニメーター

[参考]受講理由:
Adobe Edge Animateは、HTML5コンテンツを作成するためのツールです。FlashやAfter Effectsなどのアニメーション/ビデオ編集ツールと同じタイムラインベースのオーサリング環境。CSSやJavaScriptを記述せずにコンテンツ制作できるのが特徴です(JavaScriptを使って、より高度なコンテンツを作成することも可能)。

スマートフォンやタブレットなどモバイル向けのHTML5コンテンツや(PhoneGap Buildを併用すれば)iOS、Android向けのハイブリッドアプリなども容易に作成できるため、静止画ベースのアドベンチャーゲームやアプリ版のデジタルマガジンなど、さまざまなコンテンツ制作に活用することができます。

 

参考:
グラフィックデザイナーのためのウェブアプリ制作/インタラクティブ・グラフィックノベルをつくろう!
第3回「パネルとワークスペースについて理解しよう」

 

 

 

ワークショップ[トライアル]C

 

Kindle Comic Creatorを使って漫画・絵本・写真集などを作成、Kindleストアでリリースする

Kindle Comic Creatorを完全習得

 

※こちらはトライアルとして提供可能か検討中です

「Kindle Comic Creator」は、Amazonが無償で提供しているKindleストア向けコンテンツ(漫画や絵本、写真集など)のオーサリングツールです。
国内のKindleストアでは、文字が主体(文芸書など)のリフロータイプとページ全体が絵で表現される(漫画や写真集など)固定レイアウトタイプのコンテンツを販売することができます。

このワークショップでは、固定レイアウトタイプのコンテンツを作成できる「Kindle Comic Creator」を習得し、Kindleダイレクトパブリッシングを使ってストアで販売するまでの流れを学習します。

 

参考:

キンドルで漫画・絵本・写真集をリリースしよう![準備編]

 

20140219_Arrow

 

開催日・開催場所/受講人数/コースバリエーションと受講料など

 

開催日:

今回のトライアル期間:2月20日から3月9日頃まで
7月までのトライアルでは、コース仕様を決定するためのデータを集めています。土曜日や日曜日の要望がどの程度あるのか把握したいため、特に曜日を決めていません。
また、「早朝」や「夜」開催がどのくらい需要があるのか把握したいため、時間も「早朝から午前、午後、夜」まで、選択可能です。
要望を頂いて調整する流れになります。

 

開催場所:

トライアルでは出張ワークショップのみとなります。
場所は「都内」であればどこでもかまいませんが、PCの画面を投影するプロジェクター等の準備をお願いしています。
正式スタート時には、教室を確保する予定です。

 

受講人数:

トライアルでは出張ワークショップとなりますので上限の制限はありませんが、正式スタートするときは、5人以上といった定員を設けないと継続できないと思いますので、一応、5人以上にしたいと思います。
3時間コース以上は、5人以下でも可能かもしれませんので個別にご相談できればと思います。

 

コースバリエーションと受講料:

7月までのトライアルでは、コース仕様を決定するためのデータを集めていますので、1時間ごと6種類のコースを設定しています。正式にスタートするときには、2種類程度になる予定です。

3時間コース以上は、ハンズオン(受講者も自分のPCで操作しながら学ぶスタイル)になります。2時間コースは、講義とハンズオンを選択可能です。

掲載されている受講料は一人分です。
トライアルは、出張ワークショップになりますので、交通費も受講料に含まれています。
※トライアルなので低料金になっていますが、正式スタート時は変更されます。

最後に15分のディスカッションをお願いしています。質疑応答を兼ねていますが、ワークショップで扱ったツールやサービスについてのフリートークが目的です。例えば「Muse使ってみてどうですか?使えそうですか?」と言ったざっくばらんなやり取りになります。

 

1時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「45分」
講義形式になります。
受講料:1,000円(税込)

2時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「1時間45分」
講義形式もしくはハンズオンになります。
受講料(講義):1,800円(税込)
受講料(ハンズオン):3,500円(税込)

3時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「2時間45分」
ハンズオンになります。
受講料:5,000円(税込)

4時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「3時間45分」
ハンズオンになります。
受講料:6,000円(税込)

5時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「4時間45分」
ハンズオンになります。
受講料:7,000円(税込)

6時間コース:
※最後に15分のディスカッションをお願いしていますので受講時間は「5時間45分」
ハンズオンになります。
受講料:8,000円(税込)

 

トライアル期間は、臨機応変に対応できますので、企業研修や新人研修などに利用される場合は、コースの構成変更も可能です。
受講料は、当日支払いもしくは銀行振込となります。領収書を発行致します。

 

 

お問い合わせ:
ebookcast@gmail.com

希望のワークショップ、日時、コースの種類、場所、参加人数などを(担当)宛にメールでお送りください。スケジュールを確認して返信いたします。

 

主宰:
デザインの未来 Facebook
協力:
学校法人阿佐ヶ谷学園(高度情報化研究所)

 

投稿日:2014年2月18日


Be first to comment

CAPTCHA