• ホーム
  • ARTICLES
  • WEBCASTS
  • PODCASTS
  • ABOUT
eBook Strategy Magazine - Web for All, Web on Everything Web for All, Web on Everything
  • HTML5 BOOK
    • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.22/EPUB をコミュニケーションインフラに載せた初めての取り組み「Tw-ePub」
      HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.22/EPUB をコミュニケーションインフラに載せた初めての取り組み「Tw-ePub」
    • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.14/ウェブキャスト「HTML5と電子出版/開発日誌 Vol.01(50分)」とスライド資料(PDF)の公開
      HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.14/ウェブキャスト「HTML5と電子出版/開発日誌 Vol.01(50分)」とスライド資料(PDF)の公開
    • HTML5 Japan Cup 2014 アワードのススメ[2]/コンセプト立案のための情報収集
      HTML5 Japan Cup 2014 アワードのススメ[2]/コンセプト立案のための情報収集
  • EBOOK
    • Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
      Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
    • page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
      page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
    • ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
      ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
  • DESIGN
    • Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
      Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
    • page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
      page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
    • ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
      ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
  • LIFELOG
    • Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
      Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる
    • page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
      page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]
    • ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
      ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について
youjisakai

youjisakai

  • Website
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pinterest
第5回 読者を探し、読者の求める「本」をつくる「アジャイル開発+リーン手法」に学ぶ
Branding, DESIGN, EBOOK, Education, Framework, Publisher, Trends, UX, Webcast 2014年2月16日

ノンプログラマーズ・ウェブデザイン/第5回 読者を探し読者の求める「本」をつくる「アジャイル開発+リーン手法」に学ぶ

第5回 読者を探し、読者の求める「本」をつくる「…

第7話 電子出版に関わって4年、次のステージがやっと見えてきた
Branding, DESIGN, EBOOK, eBook Design, HTML5 BOOK, Inspiration, Kindle, Kindle Direct Publishing, Production Work, Publisher, Trends 2014年2月13日

電子書籍メディア論「HTML5と電子出版」/第7話 電子出版に関わって4年、次のステージがやっと見えてきた

第7話 電子出版に関わって4年、次のステージがや…

Creators Talk Interview[ゲスト:モノタイプ社タイプ・ディレクターの小林章さん]
DESIGN, Education, Education, Inspiration, Podcast, Typography 2014年2月12日

Creators Talk Interview[ゲスト:モノタイプ社タイプ・ディレクターの小林章さん]前編

Creators Talk Interview[…

特別授業:キンドルで漫画・絵本・写真集をリリースしよう!
DESIGN, EBOOK, eBook Design, Education, Event, KF8, Kindle, Kindle Direct Publishing, Production Work, Seminar 2014年2月11日

特別授業:キンドルで漫画・絵本・写真集をリリースしよう!

特別授業:キンドルで漫画・絵本・写真集をリリース…

8人のクリエイターに聞く! 〜書体デザイナーから、イラストレーター、映画監督、造形師まで〜
DESIGN, Education, Education, Event, Information, Inspiration, Podcast, Production Work, Typography, UX 2014年2月10日

8人のクリエイターに聞く! 〜書体デザイナーから、イラストレーター、映画監督、造形師まで〜

8人のクリエイターに聞く!「人」と「モノ」と「場…

第2回 Word(ワード)でEPUBの電子書籍って作れるの?
Accessibility, CSS3, DESIGN, EBOOK, Education, Education, EPUB3, HTML5, HTML5, HTML5, Production Work 2014年2月7日

中学生のためのEPUB 3 入門/第2回 Word(ワード)でEPUBの電子書籍って作れるの?

第2回 Word(ワード)でEPUBの電子書籍っ…

index.htmlファイルをダブルクリックしてください
DESIGN, EBOOK, Education, EPUB3, HTML5, HTML5 2014年2月6日

中学生のためのEPUB 3 入門/第1回 コンピュータープログラムに文章の内容を教えてあげよう!

第1回 コンピュータープログラムに文章の内容を教…

[講演]HTML5でつくる「雑誌」と電子書籍ストアに頼らない直販モデル
CSS3, CSS3, DESIGN, Digital Asset Management, Digital Asset Management, EBOOK, EPUB3, Event, Framework, HTML5, HTML5, HTML5 BOOK, Hybrid Apps, Interactive, Production Work, Publisher, Seminar, UX, Web Apps, Web Apps 2014年2月5日

講演のスライド資料と参考情報/HTML5でつくる「雑誌」と電子書籍ストアに頼らない直販モデル

[講演]HTML5でつくる「雑誌」と電子書籍スト…

第4回 ランディングページ制作の仕事は絶えない/グラフィックデザイナーの新しい仕事
Accessibility, CSS, DESIGN, Framework, One Page Websites, Production Work, Typography, UX, Web Design, Webcast 2014年2月4日

ノンプログラマーズ・ウェブデザイン/第4回 ランディングページ制作の仕事は絶えない/グラフィックデザイナーの新しい仕事

第4回 ランディングページ制作の仕事は絶えない/…

DESIGN, Information, Material, One Page Websites, Templates, Web Design 2014年2月3日

マテリアルシリーズ/100枚のモノクローム背景画像コレクション無料ダウンロード

100枚のモノクローム背景画像コレクション無料ダ…

第2回 グラフィックノベル制作のワークフローを理解しておこう!
CSS3, DESIGN, EBOOK, eBook Design, HTML5, Hybrid Apps, Interactive, Interactive, JavaScript, JavaScript, Production Work, Web Apps, Web Design, Webcast 2014年1月28日

グラフィックデザイナーのためのウェブアプリ制作/第2回 グラフィックノベル制作のワークフローを理解しておこう!

第2回 グラフィックノベル制作のワークフローを理…

第3回 Adobe Muse CC完全習得[基礎編]リリースのお知らせ
DESIGN, Digital Asset Management, Information, One Page Websites, Production Work, Web Design, Webcast, Webcast 2014年1月27日

ノンプログラマーズ・ウェブデザイン/第3回 Adobe Muse CC完全習得[基礎編]リリースのお知らせ

第3回 Adobe Muse CC完全習得[基礎…

変化の速い業界で働くフリーランスはスポンジであれ "Be a sponge"/仕事に対するエナジーと好奇心
Branding, DESIGN, LIFELOG, Podcast, Trends, Web Design, Webcast, Webcast 2014年1月24日

変化の速い業界で働くフリーランスはスポンジであれ “Be a sponge”/仕事に対するエナジーと好奇心

変化の速い業界で働くフリーランスはスポンジであれ…

DESIGN, Digital Asset Management, One Page Websites, Production Work, Templates, UX, Web Design, Webcast, Webcast 2014年1月23日

ノンプログラマーズ・ウェブデザイン/第2回 ブラウザーの検証は我々に任せろ、君たちはデザインに専念してくれ!

第2回 ブラウザーの検証は我々に任せろ、君たちは…

第1回 Adobe Muse CCの基本を6時間で完全習得する!
DESIGN, One Page Websites, Templates, UX, Web Design, Webcast 2014年1月22日

ノンプログラマーズ・ウェブデザイン/第1回 Adobe Muse CCの基本を6時間で完全習得する!

第1回 Adobe Muse CCの基本を6時間…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

Featured Posts

  • Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる

    Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる

  • 一人出版社の個人日記として再開/技術に依存したウェブ業界で数年おきに起こること

    一人出版社の個人日記として再開/技術に依存したウェブ業界で数年おきに起こること

  • 電子出版と販促(プロモーションページ作成)のためのワークフロー

    HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.25/電子出版と販促(プロモーションページ作成)のためのワークフロー

About The Site

eBook Strategy Magazine

インストラクショナルデザイナーとして講座企画、IDマネジメント、記事執筆、講演などを中心に活動。2012年5月より、電子出版専門のパブリッシャーとして、電子書籍のプランニング、情報設計、デリバリデザイン等を手掛ける。執筆した書籍は、50冊ほど(海外版、ムックを含む)。

Latest Posts

Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる

Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる

page2015 講演資料[2015年2月5日]

page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日]

ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」につい

ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について

最近の投稿

  • Photoshopの世界、便利だから使う「ユーザー」だけでなく「エバンジェリストユーザー」の活動に支えられる 2015年2月16日
  • page2015 「専門分野に特化した電子出版プラットフォームの作り方」講演資料[2015年2月5日] 2015年2月5日
  • ウェブ技術の知識がない人でも、身近な問題解決にウェブを活用できる時代に/電子書籍「デザイナーのためのデザイニング・イン・ザ・ブラウザ」について 2015年2月4日
  • 一人出版社の個人日記として再開/技術に依存したウェブ業界で数年おきに起こること 2015年1月30日
  • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.25/電子出版と販促(プロモーションページ作成)のためのワークフロー 2014年7月15日
  • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.25/電子出版の販促用ガイドライン・プロモーションページ仕様[PDFダウンロード] 2014年7月11日
  • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.24/ユニバーサルな電子書籍を目指して、9月から電子出版も始動 2014年7月7日
  • HTML5パブリッシングマガジン開発日誌 Vol.23/ボイジャーの「Romancer」で電子書籍を作成し、PCとスマートフォンのウェブブラウザで読む 2014年7月4日
Powered by WordPress. Created by ThemesIndep.
Back to top